class A 仕入れマーケット 会員管理担当の大西です。
この時期になると無性に柚子のジャムを作りたくなります。
今までマーマレードというものは、オレンジやみかんの皮を剥き、袋から身を取り出し、
刻んだ皮を何度も湯でこぼしても苦いじゃないか・・・という少々面倒なところがありますが
(正直そもそも作るけど食べるのは興味がない)
柚子のジャムは、知り合いのお姉さまから「湯でこぼしなしで簡単よ!」という素敵な台詞に
惹かれて作ったら、本当に簡単でちょっとほろ苦いけど美味しくて。この時期無性に作りたくなります。
今回は、贅沢にマヌカハニー 10+
を使ってみました。
<基本の柚子ジャムの作り方>
・柚子
・グラニュー糖
<作り方>
① 柚子を綺麗に洗って横半分に切り、果汁を絞る。
② 外皮は千切りに刻む
③ ①と②を鍋に入れて重さを量り、同量のグラニュー糖を加える。
④ 灰汁を取りながら弱火で煮る。
⑤ 皮が透き通ってきて、とろりとしてきたら完成。
⑥ 煮沸した瓶に入れて冷まします。
<ポイント>
・皮を刻むときに、身の薄皮は取り除いてください。
・煮詰め具合のポイントは、冷たいスプーンでジャムの汁を取り、指でなぞったら
溝ができる位で完成です。
写真は、左が通常通りグラニュー糖、右がグラニュー糖の半量をマヌカハニーにしたものです。
色が少々黒いですが、意外にマヌカのクセが消えて、美味しかったです。
前回のはちみつレモンもそうですが、柑橘と合わせると食べやすくなるので
苦手な方には、こちらの方法が良いのではと思います。
柚子ジャムはパンにつけて良し、混ぜてケーキにしても良し、お湯を注いで柚子茶にしても良しとこの時期おすすめです。
皆さんも、ぜひお試しください😸
*******************************
「class A 仕入れマーケット」はこちら↓↓↓
※「class A 仕入れマーケット」でのお買い物には、別途会員登録(無料)が必要となります。
下記から登録申請をしてください。(完了まで2営業日程度かかります)
*******************************