class A 仕入れマーケット・バイヤーの柄澤です。
3月3日はひな祭り。バレンタインデーを終えたらもうすぐにひな祭りの飾りつけをしていらっしゃる薬局も多いのではないでしょうか?
ひな祭りといえば甘酒、class A 仕入れマーケットでは、2つの甘酒を取り揃えています。
そもそもなぜひな祭りに甘酒を飲むのでしょうか?
調べてみると、そもそもひな祭りは中国の「上巳(じょうし)の節句」という邪気や厄を祓う行事で、邪気を祓うために白酒を飲まれていたそうです。
邪気を祓う意味で人形に邪気を移して川に流すことから「流し雛」が日本にも行事として定着し、いつしか女の子の健やかな成長を願う行事となったようです。
子供はお酒が飲めないので、白酒はアルコールの入らない甘酒になったとか。
そんなひな祭りの甘酒の由来話とともに、ひな祭りに甘酒をご紹介してはいかがでしょうか?
*******************************
「class A 仕入れマーケット」はこちら↓↓↓
*******************************